耳鼻科 みみの病気
外耳炎、中耳炎、難聴、めまいまで、様々な原因、症状があります。いずれも早めの受診、治療が大切です。
外耳炎
痛みが強く、耳たぶを押したり引くと更に痛くなります。外耳道の炎症なので、鼓膜は通常正常です。
飲み薬や点耳薬で治療します。耳かきのやりすぎでなることもあるので、耳の中は、いじらないようにします
急性中耳炎
痛みや熱が出ることが多く、鼓膜がやぶれると耳漏(うみ)が出ます。飲み薬や点耳薬、抗生物質で治療しますが、うみがたくさんある場合には、切開することがあります。また、何度も繰り返す場合は、鼓膜にチューブを入れることもあります。
慢性中耳炎(鼓膜穿孔)
急性中耳炎を何回も繰り返し、長く続いた状態をいいます。
飲み薬や点耳薬が長めに必要なことがあります。
穴の大きさによっては、聞こえが悪くなり、手術が必要なこともあります。
滲出性中耳炎
鼓膜の内側に滲出液が貯まります。
痛みはほとんどなく、発見されにくいのが特徴です。聞こが悪くなることもあるため、早めの対応が必要です。完全によくなるまで、時間がかかることが多くなります。
癒着性中耳炎
滲出性中耳炎をくり返す子供の鼓膜は、とてもうすくて弱く、そのため内側に鼓膜がへこみ、くっついてしまうことがあります。
軽いへこみの場合、通気などでよくなることがあります。完全に内側にくっつかないように、鼓膜チューブを入れる方法もあります。
真珠腫性中耳炎
骨などをこわしてしまう、怖い中耳炎です。耳だれが続く場合や、難聴などの症状があります。
真珠腫は顔面神経まひなどの合併症をおこすことのある病気なので、手術により全てとり除くことが大切です。
突発性難聴
難聴について
音が聞こえるしくみのどこかに障害が起こり、音が聞こえづらくなる病気です。
難聴には伝音難聴と感音難聴があります。
急性感音難聴(突発難聴)のうち、原因がはっきりとわからない病気を突発性難聴といいます
考えられている原因
聞こえづらい
耳の中の血流障害、ウィルス感染など
音の聞こえが悪くなるのは片方の耳で起こることがほとんどである
約3-4割の患者さんが、めまいも併発する
めまい発作は、一度きりのことが多い
耳鳴りも同時に起こることが多い
ストレスが誘引になることもある
★何の前触れもなく、突然起こります
治りますか?
病気が発病してから2-3ヶ月間は聴力の回復が期待できますが、放っておくと聴力が戻らないこともあります。 何か変だな、と思われたら、早めにご相談ください。
めまい
めまいはどんな病気で起こりますか?
耳性めまい(耳)・・・メニエール病、良性発作性頭位めまい症、突発性難聴、前庭神経炎
中枢性めまい(脳)・・・脳循環障害、椎骨脳底動脈循環障害、脳腫瘍
全身性めまい(循環器)・・・高血圧、低血圧、高脂血症、不整脈
神経障害(自律神経)・・・自律神経失調症
頚性めまい(首)・・・首まわりの異常
めまいの生活指導
1.コーヒー、たばこ、酒、食塩はほどほどに
2.急に体を動かさない
3.大きい音を聞いたり、チラチラするものを見ない
4.入浴は低めの温度で
5.午後11時までに寝る
6.ストレスをできる限り避ける